ダイモ実例集−家庭/趣味 - ダイモの使い方

ダイモ実例集−家庭/趣味

ダイモ実例集−家庭/趣味


ダイモ実例集の最初は家庭/趣味編です。



家庭用の使い方では、こんなことが書かれていました。

身のまわりの物をダイモで分類


購入年月日、有効期限などの表示にダイモテープは大変便利。
はっきりと色別に表示できますのでお子様にもしっかり確認できます。


趣味のテープを分類する


趣味のテープ、アルバム、DVD、CDなど溜まりがちな趣味のものも
ダイモテープを使えば綺麗に分類、整理できます。

兄弟の持ち物を区別する


双子の兄弟のT君、S君は色付きテープで持ち物をはっきり区別しています。
スポーツウーマンのお姉さんはテニスのラケットやスキーなどに
名前を表示しています。


持ち物に名前や、好きな言葉を打ち出して貼り付けるというのは
家庭用のダイモ使用例としては王道ですね。
それ以外にも、最近では、調味料入れにダイモテープを使ったり
さまざまな工夫でダイモを生活の中にさりげなく
お洒落に取り入れている方も多いようです。

ダイモのこんな使い方あるよ!という方がいらっしゃいましたら
是非教えてください!


ブログでご紹介させていただきます。
ここは記事下のフリースペースです
この記事へのコメント
Posted by 角江 勝好 at 2012年03月11日 13:36
大阪府下(泉南市)在住の者ですが、近くの文具店で購入<テ−プ>可能な住所を教えて下さい。
Posted by 角江 勝好 at 2012年03月11日 13:43
こんにちは、テープライター懐かしいなと思い購入しようと思っているのですが日本製はありますか?
Posted by コロちゃん at 2013年04月15日 16:24

コメントを書く

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

ランキングバナー
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。