ダイモの使い方

弘前さくらまつりにて、ダイモテープ発見!

毎年、ゴールデンウィーク明けに東北へ出張に行きますが、
弘前に来る頃には弘前公園の桜は葉桜。
ところが、今年は桜前線の北上が遅く、満開を数日だけ過ぎた時期に!
ちょっと仕事をサボって見物に。


すると桜の木に見慣れたものが…。


ナンバリングにダイモテープ(12mm幅のつやあり黒)が使われていました。
下4桁は桜の木の本数?かなりの数です。


水に強い。
インクじゃないので文字が消えてしまう心配がない。
というダイモの特徴を活かした使用方法ではないでしょうか。

この発見で、この時間も仕事をしたことになる!?はずです。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。